法律を中心に、ビジネスについて思ったことをコメントします。今は海外にいて、その前は東京で働いていました。
どうも筆者・管理人のlenzabileと申します。レンツァ(ー)ビレとでも読んでやってください。
日本&NY州の弁護士で、M&Aとファイナンスを扱っています。今は、アメリカの法律事務所で働いています。アメリカのロースクールに1年間いたこともあります。
日本のことが気になるもので、備忘録としてブログを始めます。
1.開設当初は、法律とビジネスに限定しようと思っていましたが、少し方針を変えまして、以下のトピックを中心に気が向いたものを書いていきます。
(1)法律・ビジネス
M&Aとファイナンスを主に扱っているので、これらに関することがメインになるとは思います。特に、様々なM&Aのディール案件や買収防衛関連の案件を扱ってきたので、そのあたりが中心になると思います。
(2)昔から気になってきた身の回りこと
雇用関係などもそうですが、昔から、身の回りで起こることについて、仮説を立てることが好きだったので、そのことについても書いていきたいと思います。まあ、与太話です。
(3)アメリカについて
住んでいていろいろ思うところもあるので、できるだけ書ければなと思います。
(4)関西のこと
出身がそうなので、書くかも知れません。
(5)その他
適宜書きます。
2.理想
ブログでのインタラクティブな意見交換をすることが理想です。特に法律、経済学、ファイナンス、会計、税務、労務等の各分野の専門家の方々と横断的な議論ができれば、本当に素晴らしいと考えています。
<本ブログをご覧いただく際の注意点>
1.本ブログの内容で意見にわたる部分は、別段の記載のない限り、管理人であるlenzabileの各記事投稿時における個人的見解であり、管理人の属するいかなる法人、団体等の意見を代表するものでもありません。 投稿後断りなく意見が変わっている場合もあります(特に仕事上)ので、暖かく見守ってください。
2.本ブログの内容につきましては万全を期しておりますが、その内容を管理人が保証するものではありません。この情報に基づいて被ったいかなる損害についても、管理人は一切の責任を負いかねますので、ご了承ください。
3.本ブログは投資勧誘または投資のための情報提供を目的としたものではありません。利用者は本ブログの各コンテンツより得た情報を、利用者ご自身の判断と責任において利用してください。
4.本ブログは、いかなる意味においても、読者に法的意見を提供するものではありません。
5.本サイトにおいて公開されている情報につきましては、著作権法その他の法令に違反しない範囲で自由にリンクしていただいて結構です。また、トラックバックやコメントも、自由に行っていただいて結構です。ただし、本ブログの内容に関連の無いもの、管理人の属する法人・団体等に関するもの、個人攻撃、スパム行為等、管理人が不適切と判断したものについては、記入者の事前の了承なく管理人の判断で削除させていただくことがあります。
6.本ブログからは他のウェブサイトへリンクを行っていますが、リンク先のホームページは管理人が運営管理するものではありません。リンク先の内容の信頼性については管理人は一切責任を負いません。
というわけで、よろしくお願いします。
ではでは。
Author:lenzabile
M&Aとファイナンスを扱う弁護士です。現在海外(米国)勤務中。法律やビジネスについて思いつきを備忘録的にブログに書いていくつもりです。また、出身の関西も気になりますので、そちらの話題も追いかけます。
初めての方は、ぜひこちら
をお読みください。
コメントの投稿