fc2ブログ

Entries

寒いです。

なんと雪が降ってきました。花見がしたいです…。...

AIG等の役職員ボーナスに対する課税の憲法上の問題点(の一部)

さて、なかなか激論となっておりますAIG等の役職員に対する課税問題についてです。関連する米国憲法の条文は以下のとおり。“No Bill of Attainder or ex post facto Law shall be passed.”訳:私権剥奪法又は遡及(処罰)法はこれを制定してはならない。(訳はWikisourceより)この条文の趣旨は、立法機関が、国民のある行為について、その行為の時点では合法であったのにもかかわらず、事後的にそれを違法とする法律...

街の様子

ちょっと用事があってNYの五番街を23stから60stあたりまで歩いて北上するという荒行(でもない)を行ったのですが(2キロ弱)、空室の多さに驚きました。観光客はいるのですが、ちょっと高級な店に客はほとんど入っていない様子。仕事上は信用収縮を大分前から実感していましたが、街中で景気の悪化を本当に実感したのは初めての気がします。街はたまに歩かないと駄目ですね。 こちらの記事がタイムリーに出ていましたがのでご紹...

Buy American (バイアメリカン)条項について

さて保護主義の再来が懸念されておりますバイアメリカン条項ですが、新聞報道では全体像が見えてこなかったので、さっと調べたところをメモしておきます。元ネタはこちら。 1.バイアメリカン条項の要旨(【 】は上院案のみ) (A)景気刺激策(the American Recovery and Reinvestment Act of 2009)に基づく政府の公共事業等においては、米国で生産された鉄鋼【および工業製品】のみ使用しなければならない。 (B)ただし、(...

アメリカの最高裁判事の見られ方

今日は、アメリカの最高裁判事についてのご紹介です。 きっかけはロイターのこの記事です。 Supreme Court Justice Ginsburg has cancer surgery - Reuters 最高裁現在唯一の女性であるGinsburg判事がすい臓ガンの手術を受けられたという記事です。 それだけであれば、それほど大きなニュースにはならないはずなのですが、アメリカの最高裁判事は、日本の最高裁判事とは大分事情が異なります。 というのも、アメリカでは、主にコン...

Appendix

プロフィール

lenzabile

Author:lenzabile
M&Aとファイナンスを扱う弁護士です。現在海外(米国)勤務中。法律やビジネスについて思いつきを備忘録的にブログに書いていくつもりです。また、出身の関西も気になりますので、そちらの話題も追いかけます。

初めての方は、ぜひこちら
をお読みください。

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード